歯並びでお悩みの方必見!豊中のNo.1矯正歯科を探せ!!
このページでは、手軽な治療法として人気のマウスピース矯正について解説します。
いつでも取り外せるマウスピース型の矯正装置が「インビザライン」と「クリアアライナー」です。透明なので、装着しても他人からは全く分かりません。いずれも食事や歯みがきの時に取り外せるので、普段通り食べられるうえに、他の矯正装置のような虫歯の心配もありません。それぞれメリットとデメリットがあるので、詳しく紹介しましょう。
![]() |
矯正基本料 | 80~110万円(上下全歯) |
---|---|---|
検査・診断料 | 3~10万円 | |
治療期間 | 半年~2年 3ヵ月に1度通院する |
アメリカのアラインテクノロジー社が開発した、透明なマウスピース型の装置です。着けていることが他人からはほとんど分からず、しかも取り外し式なので食事や歯磨きのときにも困りません。(ただし、1日に20時間以上は装着しておく必要があります。)歯茎に触れず歯だけを覆うので、マウスピース型の中でも違和感が少ないです。
矯正の進行に応じて段階的にオーダーメイドの型を変えていきますが、インビザラインでは初めにまとめて最終段階のものまで作ります。(アメリカで製造するため完成までに2カ月程度かかります。)そのため、マウスピース型の中でも治療が早く済みます。また、ひとつの装置で0.25mmずつ動かすので痛みも比較的少ないです。
【メリット】
【デメリット】
インビザラインと同じく、透明のマウスピース型装置です。他人から見えにくく、自分で取り外すこともできます。(ただし、1日に20時間以上は装着しておく必要があります。)歯茎まで覆うので、違和感は少しあるようです。
矯正の進行に応じて段階的にオーダーメイドの型を変えていきますが、クリアアライナーの場合は毎回歯型をとって装置を作ります。(日本で製造するため10日ほどで完成しますが、毎回その期間が空くので最終的にはインビザラインよりも治療期間がかかります。)そのため、治療途中に虫歯を治すことも可能です。また、ひとつの装置で0.75mm動かすので、比較的痛みが出やすいです。
![]() |
矯正基本料 | 30~60万円(上下全歯) |
---|---|---|
検査・診断料 | 3~10万円 | |
アライナー調整料 | 3千~1万円/1回 | |
治療期間 | 半年~3年 通院は2~3週間に1度 |
【メリット】
【デメリット】
インビザラインとクリアアライナーは、似ているようで治療期間や歯の動かし方などに違いがあります。どちらを選べばよいか、ワイヤー治療と組み合わせた方がよいか、または別の治療法を選ぶべきかは、ドクターと相談の上決めてください。そのためにも、たくさんの治療方法を扱っているクリニックに行く方が、あなたに合った治療方法に出会えるはずです。